抜歯しない・目立たない
マウスピース矯正
-
いけだ歯科矯正歯科では、装置が目立ちにくいマウスピース矯正治療(インビザライン)をおこなっています。 これまでの矯正治療とは違った特徴があり、こちらのページで詳しくご説明いたしますので、じっくりとお読みください。
痛みが少なく綺麗な歯並びに
マウスピース矯正
いけだ歯科矯正歯科では、装置が目立ちにくいマウスピース矯正治療(インビザライン)をおこなっています。 これまでの矯正治療とは違った特徴があり、こちらのページで詳しくご説明いたしますので、じっくりとお読みください。
透明な医療用プラスチックで作成されたマウスピース矯正装置は、装着していることを周りから気づかれにくいです。 矯正治療中の見た目が気になる方、人と接するお仕事や機会の多い方などに適しています。
ワイヤー矯正治療と違って、マウスピース矯正は患者様ご自身で取り外しが可能です。 食事のときに矯正装置に食べ物が詰まるという心配はありません。 また、歯磨きもしやすくなるので、虫歯になるリスクも軽減できます。
お口の中をスキャンする装置によって歯形を取ります。 その後、どのように歯が動いていくのかをコンピューターシミュレーションで確認できます。 治療前に治療後の状況を患者様と共有してから本格的な治療計画を立てていきます。
マウスピース矯正(インビザライン)は金属を使用していませんので、金属アレルギーのリスクがありません。 従来の矯正治療でありがちな唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配もありません。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース矯正(インビザライン)は、軽度な歯列矯正から中程度・重度の不正咬合を治療できることが臨床上示されています。 具体的には次のような症例です。
印象材を使わないので嘔吐感がありません。 お口の型取りが苦手な方の負担を軽減し、楽に型取りを終えることができます。
ご希望の方に治療計画をご説明します。 治療計画は患者様ごとに異なります。 予測される最終的な歯並びや長期間も提示します。
マウスピース(アライナーとも言います)をお渡し、装着方法・説明事項などをお伝えします。
治療の段階に合わせて、1~2週間ごと矯正装置を新しいものに交換し、段階的に歯並びを整えていきます。
お口の状態によりますが、マウスピース矯正(インビザライン)の治療期間の目安は6ヶ月~3年かかります。 通院回数の目安は6~36回です。 治療期間の前半が、1ヶ月に1回程度、後半は1~2ヶ月に1回程度です。
費用・値段については以下のページに記載しております。
マウスピース矯正(インビザライン)のよくあるご質問を以下のページに記載しております。
「この歯並びでマウスピース矯正できますか?」というご質問をよくいただきます。 お口の状況を見ないと判断はできかねますが、複雑な歯並びで他院で断られた方も当院で対応できる可能性があります。 あきらめずに一度ご相談ください。