093-961-6480

虫歯

虫歯

初診カウンセリングで
虫歯治療の不安を解消

虫歯治療が怖い方へ

歯医者は「怖い、痛い、行きたくない」ところだと思っていませんか?

虫歯治療が怖い方へ
  • 毎日忙しくて虫歯を放置している
  • とにかく歯医者が苦手
  • 痛くて怖いのはイヤだ
  • 怒られたらどうしよう

さまざまな心配をされながら、毎日多くの患者様が来院されます。 当院では「安心して受けられる治療」を大切に、痛みに配慮した治療、患者様の不安を解消する丁寧な説明に取り組んでいます。

当院の虫歯治療の
5つの特徴

当院の虫歯治療の5つの特徴

01痛みに配慮した治療

痛みに配慮した治療

当院ではできるだけ痛みの少ない治療、歯を削らない治療を提供しています。 また患者様に寄り添った治療を心がけていますので「痛みに弱い」「治療が怖い」などの不安もお気軽にお申し出ください。

02不安を解消できる
カウンセリング

不安を解消できるカウンセリング

初めての患者様の不安やお悩みをお聞きする「初診カウンセリング」をおこなっています。 専門の訓練を受けたスタッフがドクターと患者様との架け橋となりますので、気になることやご質問などを遠慮なくお伝えください。

03詳しく丁寧な治療の説明

詳しく丁寧な治療の説明

診察室ではドクターが患者様のお話をしっかりとお聞きします。 患者様に合った治療法の長所だけでなく短所も説明し、詳しい情報をお伝えした上で、できる限り患者様のご希望に沿った治療をおこないます。

04写真入りの治療計画書を作成

写真入りの治療計画書を作成

患者様のお口の状態を、写真を使ってわかりやすく解説した「お口のノート」を作成してお渡します。 「自分の口の中ことを考えるきっかけになった」と患者様からも好評をいただいています。

05充実した設備

充実した設備

目には見えない虫歯菌も確認できる位相差顕微鏡、被ばく量が従来の1/5のデジタルレントゲン、正確に歯の根っこの治療をするための歯科用CTなど、充実した設備でより良い歯科医療をめざします。

虫歯の進行と治療方法

(C0) 痛みがない虫歯

(C0)痛みがない虫歯

痛みはありませんが、よく見ると歯の表面が白っぽく濁っています。 フッ素を塗り、経過観察が必要ですが、まだ削る必要はありません。

(C1) 黒っぽく見える虫歯

(C1)黒っぽく見える虫歯

歯の表面に灰色や薄茶色の穴や溝ができています。 黒っぽい虫歯の部分を削って、詰め物をします。

(C2) 痛みがある虫歯

(C2)痛みがある虫歯

歯に穴があき、しみたり痛みが出るので虫歯だと気づく方が増えます。 麻酔をして虫歯部分を削り、詰め物や被せ物をします。

(C3) ズキズキ強く痛む虫歯

(C3)ズキズキ強く痛む虫歯

神経まで虫歯が到達し、安静にしていてもズキズキ痛みます。 大きな穴があいているため歯の神経を取り、根っこの中を消毒(根管治療)が必要です。

(C4) 歯の大部分が失われた虫歯

(C4)歯の大部分が失われた虫歯

歯の大部分が失われ、根っこの部分だけが残った状態です。 歯を残せないと判断した場合は、抜歯に至る可能性があります。

歯の根っこを治療する
根管治療

歯の根っこを治療する根管治療

根管治療は、歯の内部に入り込んだ細菌や感染した組織を取り除いて歯の根っこ(根管)を無菌化し、再感染が起こらないように薬剤を充填する治療です。 根管内を可能な限り、見落としなく綺麗にすることが重要です。

根管とは

根管とは

歯の根っこにある、歯の神経の組織(歯髄)が入っている管のことを根管と言います。 根管の内部は複雑に枝分かれしていて、形状や数には個人差があります。

根管治療が必要なケース

根管治療が必要なケース

虫歯の原因菌が歯の根っこまで入り込むと、歯がズキズキと激しく痛みます。 自然に治ることはなく、放置すると歯の内部や歯を支えている骨が溶けてしまうため、正確な根管治療が必要です。

  • 歯ぎしりも要注意

    歯ぎしりなどで歯に亀裂が入ったり、アクシデントで歯が折れたりした場合にも、歯の根っこに細菌が入り込んで炎症を起こす可能性があります。 この場合も根管治療をおこないます。

根管治療の流れ

  • レントゲンやCTを撮り、虫歯部分を削る
    STEP01 レントゲンやCTを撮り、
    虫歯部分を削る
  • レントゲンやCTを撮り、虫歯部分を削る
    STEP02 感染した神経を取る(抜髄)
  • レントゲンやCTを撮り、虫歯部分を削る
    STEP03 根管内を洗浄、
    消毒して仮のふたをする
  • レントゲンやCTを撮り、虫歯部分を削る
    STEP04 薬剤を充填して詰め物、
    被せ物をする

虫歯が再発する二次虫歯

虫歯が再発する二次虫歯

虫歯を治療したのに、また虫歯になってしまった経験はありませんか? 一度治療した場所に虫歯が再発することを二次虫歯と呼びます。 虫歯と治療を何度も繰り返していると、最終的には歯を失ってしまいます。

二次虫歯の原因とは

金属やプラスチックの詰め物や被せ物は、時間とともに劣化し、歯との間に隙間ができてしまいます。 このわずかな隙間から細菌のかたまりであるプラーク(歯垢)が入り込み、虫歯が再発します。

治療した歯は感染しやすい

虫歯治療でエナメル質を削った歯、神経を処置した歯は、健康な歯に比べるともろい状態です。 一度でも治療した歯は細菌に感染しやすくなっています。 「虫歯になっても治療したらもと通り」ではないのです。

プラークの完全除去は難しい

詰め物や被せ物と自分の歯の境目を意識して、毎日しっかりと歯磨きをしてもプラークを完全に取り除くことは容易ではありません。

虫歯になりやすい歯並びとは

毎日しっかり歯磨きをしていても、歯並びそのものが悪いと歯が重なった部分にどうしても磨き残しができてしまいます。 歯列矯正で歯並びを整えることで、掃除しやすくなり、虫歯ができにくい状態にななります。

歯列矯正について

二次虫歯を防ぐために

定期検診で早期発見

定期検診で早期発見

劣化などで隙間ができた詰め物や被せ物の下にできた二次虫歯を自分で見つけるのは困難です。 定期検診を受けていただき、虫歯の早期発見につなげてください。 当院では予防歯科にも積極的に取り組んでいます。

予防歯科について

セラミックは
虫歯になりにくい

セラミックは虫歯になりにくい

保険治療の銀歯やプラスチックに比べると、虫歯になりにくい特徴があります。

  • セラミックと
    虫歯予防について

    セラミックは表面がツルツルしていて汚れやプラークが付着しにい特徴があります。 また歯との間に隙間がほぼできない、歯との接着の相性が良い、劣化しにくいなどのメリットがあります。

    セラミックについて

虫歯でお悩みの方は
ご相談ください

虫歯でお悩みの方はご相談ください

治療の痛みが怖い方、虫歯でお悩みの方はぜひご相談ください。 当院では初診カウンセリングなどで患者様の不安を解消し、痛みに配慮した治療をおこなっています。

虫歯を放置したり、虫歯を繰り返すことで歯を失ってしまわないように、虫歯治療はもちろん定期健診でのアフターフォローや予防歯科にも力を入れています。

TOPへ戻る