いま、毎年新卒のDrは3200人。
現在のDr数はなんと10万人を超えています。
昔、私が卒業する頃、どうしようか迷った時期がありました。「大学に残ろうか、残るなら、口腔外科か矯正か。でも一般開業医に勤めようか」真剣に悩みました。
でも、大学で学ぶのもいいけど、開業医に努めて技術を盗もう。より高度な技術を使えるようになろう!と考えたのです。多くのことを学ばせてくれるところへ、勉強しに行こうと。
今では、開業して20年たち、2009年秋に移転・リニューアルを果たし、さらなる夢に向かって日夜励んでいます。
こんにちは。院長の池田です。
現在、いけだ歯科矯正歯科では歯科医師を募集しています。
現在ドクター2名体制で診療を行っていますが、患者様からの支持をいただけ、2名では診療がおいつかない状態になりつつあります。
そこで今回、歯科医師を1名募集することにしました。
私たちは次のような方の応募を待っています。
いずれか1つがあなたに当てはまっていたら、この文章の先を読み続けてください。
はい、院長や先輩ドクターがしっかりと教育、指導します。
質問も気軽にしてください。あなたにその気があれば、1人前の歯科医師に育て上げます!
大歓迎です。私たちも地元を愛する人たちといっしょに仕事をしたいです。
当院は、ブラケット矯正だけでなく、床矯正、舌側矯正にも取り組んでいます。
もちろんインプラントも行っています。
通常診療のスキルが一定以上のものになれば、医院負担でインプラントのコースに参加できます。
歯科医院のゴールは開業だけではありませんよね。当院では、開業しなくても長く勤めていただくことも可能です(副院長になることもできます)。私たちといっしょにがんばりましょう!
そういうあなたには、まさに当院がピッタリです。
さて、あなたはいくつ当てはまっていたでしょうか?
やる気・熱意・そして何より熱いハートの持ち主のあなたに来ていただきたいです。
そういうあなたにとって、スキルを上げることは大切ですよね?
治療に関しては、患者さまのニーズに答えるべく、インプラント・矯正など、日々進歩する歯科治療技術を、東京・大阪などへ出かけて、セミナーを受け、日夜勉強に励んでいます。
勉強するのに、院長じきじき手取足取り教えます。勉強だけじゃなく、患者さまとどうつきあっていくのかなどの、歯科医療エッセンスを一緒に学んでいきます。
当院では、歯科医師養成のカリキュラムを用意しています。
年間テーマ | 大まかな業務内容 | 診療 | 学ぶこと・勉強会 | ||
---|---|---|---|---|---|
1年目 | 前半 | 医院業務・診療システムに慣れる | 院長のアシスト 医院全体の把握(受付・滅菌業務の経験) 衛生士業務の把握 |
浸麻、CR臼歯、コアset、インレーset、インレー形成、小児治療 | 院長と診察後、基礎的な勉強会を開く |
後半 | 自分が専門にしたい分野の模索 院長の管理下のもと、1日に数名自分の患者を持つ |
CR前歯 抜髄(前歯) 失活歯PZ |
・単発の勉強会参加 End、保存修復、補綴、ペリオ(基礎)、ホワイトニング ・矯正(基礎) |
||
2年目 | 前半 | 人間性を身に付ける 基礎技術の完全習得 経営の把握 |
自分の専門分野を明確にする | 【2〜3年目】 小児の矯正、End、抜髄(臼歯)生PZ、BrPZ |
・地域一番実践会参加 ・単発の勉強会参加 |
後半 | |||||
3年目 | 治療技術の向上 | 1日の患者数の目標を達成する | 【3〜4年目】 ・やや難度の高い日曜開催のコースに参加 ・単発の勉強会 審美補綴補、ペリオ(高度)、矯正(中等度)、インプラント(基礎) ・スタディーグループに所属 |
||
4年目 | 歯科医師として将来設計をする | 自分の専門分野に力を入れる | FD MTM 自費補綴物 |
||
5年目 | 自分の足で歩き出す | 自費デンチャー | ・年間コースに参加 インプラントコース参加の場合 →インプラント初級から 矯正コース参加の場合 →非抜歯の矯正から |
現在、当院に入って3年目のドクターは、そのカリキュラムに沿って成長しています。
私たちは、やる気ある若い人を大きくバックアップします!
募集は新卒、既卒、常勤、パートを問いません。
このホームページを読んでいただき、「ここでだったら、働きたい!」と思う方は、ぜひ見学に来てください。その際は、お問い合わせフォーム、または、電話(093-961-6480)からお問い合わせ・お申し込みをお待ちしています。
募集職種 | 歯科医師 |
勤務地 | 〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力4丁目20−6 いけだ歯科矯正歯科 |
アクセス | モノレール志井駅から徒歩すぐ |
必要な資格 | 歯科医師免許 |
勤務形態 | 常勤 |
給与 | 月給50万円~(経験者優遇。新卒は35万円から) 歩合制にも移行可能です。 |
勤務時間 | 9時~12時半/14時~19時半(土曜日午後は18時まで) |
休日 | 週休2日(シフト制) |
育成環境 | わからないことは丁寧に詳しくお教えします。 |
福利厚生 | ・賞与:年2回(合計2ヶ月分) ・昇給:年1回(いろいろな能力を正しくプラス評価いたします。) ・退職金:有(勤続4年以上) ・交通費支給(10,000円まで) ・健康保険、雇用保険、労災保険加入 ・その他、大入り、目標達成金など |
見学や面接などのお問い合わせ・ご質問などはこちらのフォームからお寄せください。
患者様が歯科医院を選ぶ際、「インターネットの口コミがいい、医院がきれい、友達の紹介でetc」様々な理由があると思いますが、歯科医師が自分の働く医院を選ぶ際に基準としていることはいったいなんでしょうか?
「給料がいい、休みが取れる、技術が学べそうetc」
人によって様々な意見があると思います。
ですが、少し見学に行った程度では、求人票の内容と表面的な雰囲気しか、感じ取ることはできません。自分も勤務先を決める際に数件見学に伺いましたが、どこも「これだ!」という決定的な要素を見出せませんでした。
そんな自分がいけだ歯科を選んだ理由のひとつが、診療の流れがしっかりとシステム化されているということです。これは単にマニュアルで画一的な治療をしているという意味ではありません。
もちろん、患者様それぞれにあったオーダーメイドな治療を提供していますが、根本的な治療の流れ、進み方が徹底していて、院長主体の医院でよく見られる、「院長が全部やるから、何をやっているのかよくわからない。全体像を理解してるのは院長だけ。」ということはありません。
スタッフ全員が治療の内容をしっかり理解していて、この先どのように進んでいくか、ということについても把握しています。
その一つの例として、治療完了までの流れ、回数、治療方法等を記した治療計画書が挙げられます。
これは患者様が自分の治療について、どのように進んでいくかを理解していただく一助となるのはもちろんのこと、スタッフ間の情報共有ツールとしても非常に有用なものです。
「流れがしっかりしている」というのは、治療に関してのことだけではありません。
いけだ歯科には
という医院理念に向かって、全員が同じほうを向いて、努力する流れがあります。
この医院風土とも言うべき雰囲気は、一人二人が頑張れば何とかなる、というものではなく、そのような集団に属しているから、自分がくじけそうになったときも、皆の力で頑張って乗り切れられる、という集団の力を発生させる源になっています。
技術だけ学べる、お金だけ稼げるという医院は、数多くあると思います。しかし、こういった「雰囲気」が定着していて、自分を牽引してくれるような医院は、少ないのではないでしょうか?
「将来こんなスタッフに囲まれて、患者さんに喜ばれる医院を作りたい」という理想の形が、いけだ歯科にあると自分は思っています。
私は歯科医師になりましたが、もともと歯科医になろうと思っていたわけではありません。それでも歯科医師になることを選んだのは、やはり手に職をつけてやりがいのある仕事に就きたいと思っていたからです。
また、今まで何かと困ることが多かった小さな手が、口の中という小さな所を扱う歯科では有利に使えるかもしれないと思ったことも、歯科医師になろうと思った理由の1つです。
歯医者が苦手だった私ですが、歯科大学に入ってから歯科に対する考え方が変わりました。
まず、自分の口の中にとても興味をもつようになりました。
それまで朝と就寝前だけだった歯磨きも1日3回磨くようになり、自分が磨き残しやすい部分が分かってからはそこを重点的に磨いたりするようになりました。
また、歯科医院は歯が痛くなったときに行くところだと思っていましたが、口の中をキレイに保つために通うところだと認識を改めました。そして、歯医者が苦手な最大の理由であった自分の口の中で何をしているのかが分からなくて不安だったことも、講義や実習で学んで何をしているのかが分かると、安心して治療をしてもらえるようになりました。
以上のような自分の体験を通して、患者さんに自分のお口の中に興味を持って頂き治療よりも予防の大切さを知ってもらって、治療にあたってはこちらがしっかりと説明を行って納得してもらうことが歯医者が苦手な人を減らすことにつながると考えます。
まだかけ出しで、歯科医師として未熟な面もあるかとは思いますが、日々勉強に励んでスキルアップしていきたいと思っています。
![]() |